海外でも通じやすい日本人の名前
海外でも通じやすい
日本人の名前が知りたいな。
この記事を読んで欲しい人はこんな人
- 海外でも通じやすい日本人の名前が知りたい。
- 外国でも通じる名前を知りたい。
- あえて日本人的な名前にしたいが海外で通用するのか知りたい。
- 国際的な名前をつけるときの注意点を知りたい。
- というか、、、英語も話せるバイリンガルな子供を育てたい。
- これから、子供を産むので、バイリンガル教育にも興味があり、
- 「国際的に育てたい」ので外国でも通じやすい名前の情報を知りたい。
- 妊娠している人「お腹の赤ちゃんは国際的に育てたい」
- というか、、、本当にこれから英語が必要なのだろうか…?
- これから、子供を国際的にバイリンガルとして育てていきたいので、海外で通じやすい・国際的な名前の情報を知りたいです。」
という悩みを解決します。
日本で児童講師歴10年以上。
年間100人✖️10年=1,000人以上の子供たちと関わってきました。
現在はアメリカ人と結婚し2児の母としてアメリカでバイリンガル子育てしています。
というわたしが書いています。
国際的な名前でおすすめ「男の子編」「女の子編」
この記事を書いている私は、日本で児童英語講師歴10年以上。
アメリカ人と結婚し
2児の母として
現在は
アメリカで
バイリンガル子育て
しています。
妊娠中からバイリンガルに育てるための
準備として聞いていた英語学習CDやアプリ
国際的な名前をつけることに関して、
実体験に基づいて解説します。
国際的な名前でおすすめ「男の子編」「女の子編」
わたしは日本で14年前から約10年間
児童英語講師として年間100人、
10年間で約1,000人以上のお子さんと関わり
様々な名前を呼んできました。
英語の発音では日本の3音節、4音節の名前はおすすめしません。
なぜかというと、「実際にわたしの名前が「ゆかり」
という3音節の名前で過去にオーストラリアで自己紹介した時に
すぐに覚えてもらえない経験をしたから」です。
★2023年1月追記★ アメリカ移住して日本人が自分しかいない職場で 働き始め、5ヶ月・・・ どうやらアメリカでもYUKARIという名前は 発音しづらいみたいで 「ゆか〜ら」と同僚に発音されていますが、 訂正しても「ゆか〜ら」になっているので もう諦めました(笑)。
実際にわたしが児童英語講師をしてきて
英語的な発音で呼びやすく
海外で通用する「海外で通じやすい名前」
「外国人に覚えてもらいやすい名前」
が我が子を国際的に育てたいなら
必要であると感じたからです。
3音節・4音節の詳しい説明はこちらの記事へ
関連記事外国人が発音しにくい日本人の名前
体験談:私がオーストラリアで自己紹介してなかなか自分の名前を覚えてもらえなかった話
具体的なお話をすると、19年前の私がオーストラリアで
ワーキングホリデーをしていた時のことです。
語学学校で出会ったオーストラリア人の学校スタッフや
ヨーロッパからの留学生などと知り合った時
オーストラリアで出会った友人のパーティで
自己紹介したときに「なんて呼んだら良いかわからない。」
「聞き取れないからニックネームはないの?」
などと言われてしまったことがあるからです。
オーストラリアワーホリ中に出会った
日本人の友達も実際にニックネームを
使用していました。
「しげゆき」→「シゲ」。
「たかのり」→「タカ」。
「ヨシタカ」→「ヨシ」。
よくある質問:あえて日本的な名前にしたいけど外国人に覚えてもらえないですか?
「外国人に覚えてもらいたいけど
それでもあえて日本的な名前にしたい。
良いサウンドの名前はないの?」という思う人もいると思います。
なぜなら、日本人的な名前
ここではあえて和風な名前と表現します
和風な名前は
実際に外国人に人気が高く
日本人として認知されやすいです。
日本のアニメやゲームが好きな欧米人も実際多く
そういう人たちは
日本的な和風な名前に憧れを持っている人もいるのは事実です。
(鬼滅の刃、ポケモンetc.)
ただし、日本のアニメやゲームのキャラクターは
かなりアメリカではマニアックなので
たんじろう・ねずこ・ぜんいつ・いのすけと言った名前は
アメリカ人には発音しにくい。
ポケモンのサトシ・セレナ・タケシ・カスミのほうが
アメリカ人には発音しやすいかも。
でも正直、若者だけかも??
スポーツ選手の日本人の名前もよく海外で認知されているため
イチロー、ザッカ、ショウヘイ・コウヘイetc.
とかもアメリカ人には馴染みやすいかも。
やっぱり外国人にすんなり覚えてもらいやすい国際的な名前にしたい!という人はこちら
女の子編
まりえ、まり、まりこ→Marie(マリー)
あみ・えみ→Amy(エイミー)
えれな→Elena(エレーナ)
けい、けいこ→Kate、Katie、Kay(ケイト、ケイティ、ケイ)
はなこ→Hannah(ハナ)
英語では間のnは発音しないのが一般的
なのでハンナではなく、この綴りでハナと発音する。
めぐみ→Meg(メグ)
えみこ、えみ→Emily
なお→Nao
えま→Emma
なおみ→Naomi
りさ→Lisa
あんな→Anna(ただしアメリカでは間のnは発音しないのが
一般的なので”あな”と呼ばれる)
さら→Sarah
えり→Elly / Ellie
めい→May
男の子編
じょうじ→George
けんと→ Kent
るか→ Luca
けん→Ken
たいら→Taylor
りき→Ricky
じょう→Joe
えいと→Eight
けい→ Kay
だん→ Dan
よくある質問②:キラキラネームは日本では恥ずかしくないですか?
ここまで読んで「でも、キラキラネームは日本の学校
では恥ずかしくないのかな…?」と思う方もいるかもです。
実際、約10年、およそ1,000人以上の
生徒さんの名前と出会ってきた中で
日本で児童英語講師時代にたくさんの純日本人のお子さん
のキラキラネームを呼んできたから。
キラキラネームは
恥ずかしくないです。
私の生徒には、樹里、陸、力、アンリ、愛梨、樹音。実際に英語のレッスンで英語の会話をしながらそれらの名前を呼んでいたが、英語の発音でも違和感なく呼べていたからです。なので、キラキラネームが日本の学校で恥ずかしい思いをすることはありません。生まれてくるお子さんを国際的にこれからバイリンガルとして育てていきたいなら、自信を持ってOKです。
キラキラネームを漢字に当てるのがおすすめです。
これで、日本では役所に届けも問題なしです。
我が子をバイリンガルとして国際的に育てるための、名前をつける
結論、海外ではサウンドが全てです。
毎年人気の名前ランキングが大きく変動する日本と違い
アメリカでは経年変化はさほど見られません。
また、日本では漢字の画数、意味などが大切にされますが
アメリカでは名前の意味よりも、音の響きや発音をより重視しています。
音で決める名づけのコツ。姓名判断で画数や漢字の意味を考えるのもいいけど、音についても、しっかり考えよう。10分で読めるシリーズ
なんなら父と息子が同じ名前、ということも決して珍しくはありません。
実際にわたしの夫の友人も父と息子が
同じMikeという名前で父の方を
Big Mike と夫は呼び分けているから。
日本的な名前と国際的な名前2つを比較してみる
例えば、海外での呼びやすさを
アメリカの企業で働く二人の名前で下記のとおりで比較します。
・Aさん:海外歴5年。杏奈(アンナ)海外での呼び名Anna ・Bさん:海外歴2年。健四郎(けんしろう)海外での呼び名Ken
AさんもBさんもアメリカ人にとっては
呼びやすく覚えてもらいやすい。
将来、海外で仕事で活躍することを望むなら
自己紹介ですぐに覚えてもらい、
呼びやすい名前をつけることをオススメします。
実際に私はオーストラリア滞在中に「
サチ」「ジュン」「ケイ」「メグ」
「レイ」「トシ」「ヨシ」などという名前(実名)
やニックネームの日本人たちと知り合いになりました。
結論として日本人的な名前でも海外では短くニックネームを使用すれば特に問題はない。
なので結論、
【バイリンガルとして国際的に育てるための】海外で通じやすい名前は
将来、海外で仕事で活躍することを望むなら
自己紹介ですぐに覚えてもらい、
呼びやすい名前をつけることをオススメします。
海外ではサウンドが全てです。
呼びやすい名前のリストアップをして整理する
お子さんの名前、名付けは本当に悩みますよね。
「名前」は親から我が子に贈る
一番最初のプレゼントであり、一生使われるもの。
考えれば考えるほど悩む気持ち、とってもよくわかります。
将来、海外で仕事で活躍することを望むなら
自己紹介ですぐに覚えてもらい、
呼びやすい名前をつけることをオススメします。
・解決方法①:海外で呼びやすい名前のリストを作る
・解決方法②:実際にそれらの名前を声に出して呼んでみる
・解決方法③:サウンドで決まったら漢字にするか、日本語表記と英語表記の両方を書いてみる
世界で通じる名づけBOOK 子どもにつけたい外国語由来の名前
バイリンガルとして国際的に育てるための、方法や注意点
国際結婚した家庭でも実は難しいバイリンガル教育
これからの時代、我が子をバイリンガルに
国際的に育てたいと願う親も多いと思います。
ですが、”国際結婚しているから子供は自然に簡単にバイリンガルになる”
というのは大きな間違いです。
確かに日本人の両親に育てられるよりは英語を聞いている機会は多いのは確かです。
TVなどで活躍するハーフタレントのイメージが日本では強すぎて
日本語と英語の両方を同じように使えるのが「当たり前のこと」
という固定概念が根付いてしまっているように思います。
「当たり前のこと」ではなく
彼らは見えないところで私たちが想像も経験もしたことのない
葛藤や努力をしながらそれを乗り越えて
両方の言語を習得しているということを知っていただきたいのです。
日本に暮らせは日本語のほうが得意に
英語圏で暮らせば英語のほうが得意になる
という2つの言語バランスは当然のことなのです。
バイリンガルとして国際的に育てるための方法
我が子を将来は海外でも活躍する人間に育てたいから
小さいうちからバイリンガルに育てたい。
という考えのあなたは
インターナショナルスクールに通わせる選択をするのも一つの手です。
特に両親ともに日本人であるなら夫が海外赴任し
家族で海外生活を数年間するということがあれば別ですが
日本で暮らすならインターナショナルスクールに通い
うちの中の公用語も英語、TVの音声も
英語のみ。くらいの努力が必要です。
少し厳しい言い方になりましたが、これがバイリンガル育児の現実です。
実際に我が家は夫がアメリカ人でわたしが日本人ですが
日本で暮らしている頃は長男を妊娠中からうちの中の公用語は英語
TVも英語音声のみ(契約していたケーブルTVではリモコンで簡単に
英語音声でみることができました)くらいの努力が必要でした。
※ちなみにアメリカ人の夫は日本語ペラペラです※
現在はアメリカで暮らしているので
逆に子供たちの日本語を維持するのが大変です。
寝かしつけの絵本は日本語にしています。
日本語の寝かしつけオススメ絵本
はっぴぃさん
はっぴいさんは
こまったことや
ねがいごとを
きいてくれるのです
子供哲学の決定版!!
大人にも”気づき”があるはず。
おかあさんだいすきだよ
こそだてにイライラしてしまうお母さんにも
読んで欲しい一冊。
これを読んだ後は
毎回、親子でハグしちゃいます。
アメリカでバイリンガル子育てをするには日本語のシャワーも必要です。
アメリカに移住してからは
おばあちゃん、おじいちゃんも一緒に生活しているので
TVを日本語にすることはできないため、
YouTubeで日本語の子供のおしゃべり動画などを見せて
自然な同世代の会話をみたり聴かせたりしています。
バイリンガルとして国際的に育てるための注意点
単に「言葉を話す」ということをあやふやに理解していると
バイリンガル子育てとしている生活の中で
「このままで良いのか?」
と疑問に感じたり迷いを感じることもあると思います。
わたしも実際そうでした。
バイリンガルの多様性をまずは理解すること
それぞれの言語の能力には
語彙や構文力、表現の幅などが必要となり
それらが十分じゃないと「言葉の学校」を勧められることも
国際結婚しバイリンガル育児をするママたちの間ではよく聞く話です。
子育てには正解はない。
とよく言いますが
我が子が大人になったときに感謝される日がくることを信じて
みなさんも我が子をどのように育てていきたいか?
どんな大人になって欲しいか?
という未来を妊娠中から想像するのはなかなか容易ではありませんが
お子さんが生まれてから少しずつ旦那さんと話し合っておくと良いですね。
ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記
バイリンガルの多様性を理解すること
「バイリンガル」といっても、二つの言語を習得する過程や環境、習得状況などによって
さまざまな違いがあります。
このような多様性を一つでも多く理解しておくことはとても重要です。
バイリンガルが実に多様であることを知らなければ
ある一人のバイリンガルの一時点の能力を見て
「バイリンガルはこうだ」
と決めつけてしまいかねません。
そもそも我が子と他人の子を比べてはいけないのです。
バイリンガルとして国際的に育てるための方法や注意点まとめ
バイリンガルとして国際的に育てるための注意点として
バイリンガルの多様性を理解することが重要で
二つの言語を習得する過程や環境、
習得状況などによって、さまざまな違いがある
ということを先にお伝えしてきました。
周りの考えに流されず母親として「わたし流子育て」
というブレない子育てをしっかり実践、積み重ねることで
大人になった我が子を想像してみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
はじめての贈りもの 赤ちゃんの幸せ名前事典
コメント