アメリカ生活お役立ち情報

アメリカ移住前に日本でしてくれば良かったこと【お金編】

海外移住すると日本では想定できないトラブルもめずらしくありません。さらにはコロナで州によって厳しいロックダウンや外出規制など日本では考えられない不自由さを感じます。日本ならもっと簡単にできるのに、ということもなかなか難しいこともあります。日本にいるうちにできる準備は日本でしておくことをオススメします。
アメリカ生活お役立ち情報

【海外子育て初心者必見】アメリカ小学校テーマウィーク・スピリットウィークって何?

今回は日本にはないアメリカの学校イベント、テーマウィークTheme week/Spirit weekについてご紹介します。一週間、毎日テーマにあった服装で登校するなんてさすがアメリカンスクール!!子供だけではなく、先生も毎日テーマに合わせた服装で子供たちを迎えてくれて、朝から学校にいくのが楽しみになります。
アメリカ生活お役立ち情報

アメリカ義務教育はいつからいつまで?【現地に住む主婦が徹底解説】

アメリカの義務教育は日本より一年早く始まり、ハイスクール卒業までです。つまり6・3で9年間の日本の義務教育よりも長いんです。住む州によってミドルスクール(中学校)とハイスクール(高校)の区切りは異なりますが、フロリダでは6・3・4で13年間になります。
スポンサーリンク
アメリカ生活お役立ち情報

【ABCmouse体験談】全米NO.1人気子ども知育アプリは英語学習だけじゃない!

プロがオススメする全米No.1デジタル教育プログラム。本物の図書館に行って英語の絵本を子供自身が選ぶかのようです。絵本はネイティブの発音で音読してくれます。本物のアメリカ英語をお子さんに身に付けたいならABC mouseがオススメです。英語だけではなく、算数やアート、社会、科学など幅広く知識を楽しく身に付けられます。
アメリカ生活お役立ち情報

英語学習初心者にオススメしたいAmazon Audibleの凄さを解説!!

Amazonオーディブルは、Amazonが提供するオーディオブックサービス。 会員登録をせずに、オーディオブックを購入することもできますが、月額1,500円(税込)の会員登録をすると、毎月付与されるコインで好きなタイトルを購入でき、その月のコインがなくなったときは、すべてのタイトルを30%オフで購入できます。
アメリカ生活お役立ち情報

海外に住む主婦が実際に使ってみたAmazonグローバル配送のここが凄い!!

今回は以前書いたAmazonグローバルで荷物を取り寄せる方法からさらに深堀してわたしが感じたAmazonグローバルのすごいところを記事にしてみました。日本にはないアメリカの常識、自宅に届く荷物はサインなしで受け取りが一般的なので玄関ドアの外に無造作に置いて行かれる。Amazonグローバルなら安心のサービスがいっぱい!
アメリカ生活お役立ち情報

【ブログ初心者向け】サーバー管理画面に入れません 404Not Foundを解決する方法

今回はサーバー管理画面にはいれません。というテーマで実際に私がどのようにして解決したかを共有していきたいと思います。 わたしのようにプチパニックになってしまった人に向けて書いていきたいと思います。困っているかたの助けになれば幸いです。
アメリカ生活お役立ち情報

Amazonビックセール・ブラックフライデー&サイバーマンデー

アメリカでは毎年、11月の第四木曜日がサンクスギビング(感謝祭)となり、その翌日の金曜日のことをブラックフライデーと言います。日本でもアメリカのブラックフライデーと並行してビックセールを行うところが多くなり、目にするようになりました。今回はAmazonジャパンのお得なセールAmazonブラックフライデーセールをご紹介いたします。
アメリカ生活お役立ち情報

いまさら聞けないサンクスギビングとは?【アメリカ在住主婦が解説】

毎年11月の第四木曜日がサンクスギビングデー(感謝祭)となります。ニューヨークでは毎年サンクスギビングをお祝いするパレードが行われて盛大にお祝いします。”ピルグリム”と呼ばれるイギリスの入植者グループと現在のマサチューセッツの地元部族”パタクセット族”との間での食事会が最初の始まりだったと言われています。
アメリカ生活お役立ち情報

【世界最大級の手作り作家が集まる】Etsyエッツイーとは?

Pinterestを使ったことがある人なら手作り雑貨の作家・作品が集まる世界最大級のサイト、Etsy(エッツイー)を見たことがある人も多いのではないでしょうか?日本ではまだまだ知られていないアメリカ発の手作りサイトの魅力を現地に住む主婦が最大限お伝えいたします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました