
日本と同じコンタクトレンズ
クリーナーをアメリカでも
買って使っているけど
節約したくて。

とにかく節約したい。
Walgreensブランドの
コンタクトレンズ
クリーナーはどうだろう?
★今回の記事を読んで欲しい人はこんな人★ ・コンタクトレンズ愛用者のアメリカ在住者 ・少しでも節約したいと考えるコンタクトレンズ愛用者 ・有名ブランドとWalgreensブランドのコンタクトレンズクリーナー(保存液)の違いを知りたい人
上記の内容を知りたい方はぜひ最後まで読んでみてください(この記事は5分で読めます)。
Walgreensコンタクトレンズクリーナー(保存液)使ってみた【有名ブランドとの違いも解説】

コンタクトレンズ愛用者のアメリカ在住のみなさま、こんにちは!
フロリダ在住三年目のyucarrieです。
わたしのコンタクトレンズ関連の記事がGoogle検索で
上位にランキングしました!!
過去記事を読んでくださったみなさま
ありがとうございます!!
過去記事はこちら
今回はアメリカのコンタクトレンズクリーナー(保存液)について
ご紹介していきたいと思います。
有名ブランドコンタクトクリーナーとWalgreensブランドとの違い

日本にいる頃から
通算30年以上
ソフトコンタクト
レンズ使用者の
筆者であります。
OPTI-FREE、CLEAR CAREなどのコンタクトレンズクリーナー
ブランドはたくさんありますね。
今回は少しでも節約したい!というアメリカ在住
ソフトコンタクトレンズ愛用者の方に
Walgreensブランドのコンタクトレンズクリーナー(保存液)を
実際に筆者が使ってみた感想をレポしていきたいと
思います。

3%Hydrogen Peroxide Cleaning&Disinfecting Lens Care System
とても長いネーミングのWalgreensの付けおきタイプのクリーナー
ですが、実際に筆者が使った感想はCLEAR CAREと
違いがないと思いました。
日本でも愛用者が多いのではないでしょうか?
こちらはつけ置きタイプで擦り洗いが面倒な時に
使っています。
Multi-Purpose Solution

こちらはわたしが昔から使っているこすり洗いコンタクトレンズ
クリーナーの王道OPTI-FREEと
ほぼ変わりません。
Walgreensコンタクトレンズクリーナー(保存液)使ってみた【有名ブランドとの違いも解説】まとめ
有名ブランドとWalgreensブランドのコンタクトレンズクリーナー
(保存液)は違いがあるの?と思っている方!!
ぜひ、一度試してみてください。
ブランドの方はクーポンで安い時に買いだめし、
そうじゃない時はWalgreensブランドのを使うと
節約できますよ。
ブランドコンタクトクリーナー(保存液)と
2〜3ドル違う時も(お店によりますが)
あるので、節約したい方には一度試して欲しいです。
今回の記事が役に立った〜!ためになった〜!と
思っていただけましたら、Instagramのフォローと
感想をDM頂けるととっても嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとう〜!!!
/