アメリカではVPK(プレスクール)就学前からShow&Tellがある!!
日本の受け身な教育とは大きく異なり、小さな頃から人前で発表する教育
最近の日本の教育もわたしが育ってきた時代とは
大きく変わっていると思いましたが、
アメリカに来て
「すごいな〜」と感心したのが
就学前のプレスクール(娘はフロリダの就学前サービスVPK)
ですら人前で発表をするんです。
みなさんは”Show&Tell”って聞いたことありますか?

“Show&Tell”とは
自宅から学校で自分のことを
紹介するためのツール(道具)と
持っていき、
その持っていったものを使って
自己紹介をする、というもの。
これからアメリカ移住される予定の方や、
小さなお子様がいる方でアメリカの教育システム、
学校事情にご興味のある方向けの内容となります。
よろしければ、最後までお付き合いください♪
”Me bag”とは?
Show&Tellで自己紹介をするためのツール”Me bag”
昨年8月に新学期が始まった頃、
娘が初めてhomework(宿題)を持ち帰って
きました。
私は日本で児童英語講師をしてきたので
4歳のクラスでどんな宿題がでるのか
興味津々でした。
Show&Tellというのは
自己紹介の時に家から
何かものを持っていく。
ということくらいは知っていましたが、
学校から”Me bagを作って来てください”
とお便りが来ました。
実際に娘が学校から持ってきたプリントは
こちら(写真添付)

”わたしは特別”な存在であると
みんなの前で自己紹介をするための
助けになるものを
自宅から3〜5個小さな物をこの袋に入れて
持ってきてください。
を書かれていました。
“Me bag”とは自己紹介をするための”ツール”をいれる袋。
ラッキーなことに我が家には元小学校教師のおばあちゃんがいるので、
“Me bag”のhomeworkが出たと話してみると、
「ああ、わたしも現役時代、新学期によくやったわ。」とのこと。
アメリカではどうやら定番の新学期にする自己紹介ツールだったようです。
好きなように袋を装飾して良いと書かれて
いたので娘と一緒に楽しみながら
学校から持ち帰った紙の袋を
可愛くしてみました。実際の写真はこちら
(写真添付)

悩みに悩んでShow&Tell
Me bag中身は?
我が家はこんなのを袋に入れて用意しました。
①fan (扇子)

②chopsticks(箸)

③日本で雪遊びをした写真

フロリダに住む4歳の子供たちにとって
きっと雪は見たことも聞いたこともない
ものかもしれない。
とこれはわたしの
アイディア。
fan(扇子)とchopsticks(箸)は
グランマのアイディア。
Hello. My name is 〜.
I’m from Japan.
と言って”Me bag”の中身を
みんなに見せる。
この練習を自宅で数回しました♪
「私のクラスの子たちでも(一年生)緊張して
何も言えなくなる子はよくいたから
あまり心配しすぎないで」と安心する
コメントをいただきホッとしました。
初めてのShow&Tell4歳の娘は楽しんできました。
実際には娘曰く、「みんなおもちゃとか持ってきてた〜!
わたしもおもちゃを持っていきたかった〜!」と
言われたのですが、先生ウケはとっても良かったです。

今回の記事を気に入っていただけましたら、
読者登録・ブログ村のランキングにも参加していますので、
よろしければ最後にポチッと押していただけますと
とっても嬉しいです。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。

にほんブログ村
ではSee you next time!!!!