
アメリカに来てまだ10ヶ月。
一度も一時帰国をしたことがない。
来年夏に一時帰国を考えているけど
昨今、アメリカ在住者が別室送りに
なることが多発しているとSNSで
見かけてビビってます。
何か良い方法はない?

私はつい先月、一時帰国から
戻ったけど、グローバルエントリーを
利用しているのでアメリカ入国も
スムーズでした。

会社員男性
グローバルエントリーで入国が
スムーズだと聞くけど面接の予約が
数ヶ月待ちと聞くし、実際にグーローバル
エントリー面接を経験した人の話が
聴きたいな。

筆者は先月、一時帰国から
アメリカに戻る際にグローバル
エントリーの面接を受けて
無事に取得できました。
今回は申請から取得までのプロセスを
徹底解説していきます。
☆今回の記事を読んでほしい人はこんな人☆
・アメリカ入国を少しでもスムーズにしたいと思っている人。
・グローバルエントリーについて詳しくなりたい人。
・実際にグローバルエントリーの面接を受けた人の話を聞きたい人。
このような人たちに役にたつ情報になります。アメリカ入国の長〜い行列から逃れたい人、スムーズに乗り換えをしたい人などは是非最後まで読んでみてください。
グローバルエントリー申請から取得までの道のりを徹底解説!
アメリカに旅行に行ったことがある人もアメリカに住んでいる人も入国審査の長〜い列に並ぶのにうんざりしていませんか?

私は数年前に旅行でアメリカを
訪れた時と夫のアメリカ駐在が
決まって同行した数ヶ月前と
二回経験したけど、シカゴも
ロサンゼルスも入国審査に
一時間くらい待ちました。

駐在員妻
毎回あの行列にうんざり
するよね?
グローバルエントリーで
スマートに入国を通過する
人たちが羨ましい。
アメリカ入国審査の行列から逃れるにはグローバルエントリーがオススメ?
無料で取得可能なMPCもあるけど、TSA Pre-checkが含まれないので、専用レーンで通過してもセキュリティで足止めされるケースも。

上記の空港でMPCアプリ対応ですが、
全ての空港ではないので注意が必要。

女性
MPC対応じゃない空港も
あるのね。MPCは無料で
優先レーンに行けるけど
TSA Pre-checkは
ついてないからセキュリティで
時間がかかることも。
結論!TSA Pre-checkでセキュリティもスムーズなグローバルエントリーがオススメ!

会社員男性
では具体的にグローバルエントリーの
メリット、デメリットを教えて。
メリット | デメリット |
アメリカ入国時の審査が超スピーディー | 申請プロセスが面倒 |
自動キオスクを使って数分で入国できる | オンライン申請後、面接(インタビュー)を受ける必要あり |
TSA Pre✓(TSAプリチェック)が無料でついてくる | 面接予約がなかなか取れない。特に主要空港では数か月待ちのことも |
米国内線の保安検査もスムーズ。靴やベルトを脱ぐ必要なし | 審査に時間がかかる(1~6か月) |
長蛇の列をスキップできる | |
有効期間が5年間と長い | |
一部クレジットカードで申請費用($120)が返金される特典あり | |

女性
確かに申請は少し手間が
かかるけど、取得すれば
5年間有効だし、アメリカ
入国、セキュリティが
とっても楽!!

取得すればアメリカ入国時に
専用キヨスク端末を
使って簡単入国!
長い入国審査の
列に並ぶことなく入国できます。
GE(グローバルエントリー)申請から取得までの道のり

会社員男性
申請から取得まで実際のところ
どれくらい時間がかかるのか?
面接でどんなことを聞かれるのか?
経験者から話を聞きたい。
①まずはCBP(U.S.Customs and Border Protection)米国税関・国境警備局のサイトからTTPアカウントを作成する
筆者は6月の一時帰国に備えて5ヶ月前から下準備を開始。
1.格安航空券を購入(1月)
2.グローバルエントリーの申請(3月)


まずはCBPウェブサイトから
TTPアカウントを作成しなければ
ならないのね。

女性
TTPアカウント
作成時には子供でも
大人とは別のEmail
アドレスが必要でした。

会社員男性
うちには未成年の子供が
4人いるから
それぞれにEmailアドレスを
作ってやらないといけない
ってことかあ。
②TTPアカウントを作成したら、アカウントにログインして必要事項を入力し、申請をする。

申請時には手元にパスポートや
航空券を用意しておくと
必要事項を入力する際に
スムーズです。
筆者の場合は申請した翌日にはConditionally Approvedとなりました。
※メールにてステイタスの更新がありました。と通知が来たのでCBPのTTP(トラステッド・トラベラー・プログラム)ウェブサイトにログインすると確認できました。
③Conditionally Approvedの通知が来たら、面接を受ける必要がある。
面接はオンラインでは行っておらず、必ず面接官に直接会って、面接を受ける必要があります。
面接を受けるには2通りの方法があります。

駐在員妻
一時帰国するときに
グローバルエントリーを
使いたいなら、数ヶ月待ちを
考慮して早めに申請した方が
良いってことね。

私は一時帰国の3ヶ月を切ってから
申請をしたので住んでる街での
面接会場は5ヶ月待ちだったので、
Enrollment on Arrivalという
方法を選びました。
④みんなが気になる?面接の内容は?未成年でも面接を受ける必要はある?

女性
うちは子供が0歳と
2歳だったから
子供たちは面接で
顔を見せるだけだったわ。
私はグリーンカードを提示して
会社の名前を聞かれ、今も
そこに勤めているのかを
聞かれました。

うちは9歳と12歳で
二人とも米国籍を持っている
ので、上の子はミドルネームを
下の子は年齢を聞かれました。
子供は何も聞かれないと
口コミで見ていたのですが、
親の私以外にも面接官の面接が
あって正直内心、ハラハラドキドキでした。
筆者の場合は、シカゴ空港で面接45分待ち。
面接自体は一人10分程度。
面接官に申請時に取得したMembership NO.の画面スクショまたは印刷した紙を見せる。
グリーンカードまたはアメリカの運転免許証を提示する。
筆者は運転免許証がなかったため、グリーンカード提示。
居住者証明が必要なため、現住所を確認できるものが必要。
筆者はW-2(給与所得証明書)と銀行の残高証明書を持参していたが、みせようとしたら面接官に必要ないと言われた。そのかわりに口頭で現住所を言わされた。(申請内容と一致するか面接官が画面を見て確認)
働いている場所を聞かれ、現在もそこで働いているのかを聞かれた。
写真を撮って、指紋採取をして終了。
⑤Enrollment on Arrivalで面接を受けた2〜3時間後にはApprovalの通知が届いた。
シカゴで面接を受けてタンパ空港に到着し、スマホの電源を入れたとほぼ同時に登録していたGmailに通知が届いた。帰宅してアカウントにログインするとステイタスが更新され、Approval(承認)になっていました。
グローバルエントリー申請から取得までの道のりを徹底解説!まとめ
①人によってケースバイケースだが、最短だと1ヶ月以内で取得も可能である。
②Conditionally Approvalになったら早めに面接予約するべし。
③米国内のグローバルエントリー登録センターでCBP職員による面接を受ける場合は数ヶ月待ちとなる。
④海外旅行、一時帰国が決まっている場合は早めに航空券予約やグローバルエントリーの申請をし、面接予約をしておくこと。
⑤それでも旅行前に間に合わない場合は米国入国時にEnrollment on Arrivalという方法で面接を受けることも可能。その際は面接予約は必要なし。
⑥面接には現住所を確認できるものを持参する。(ex.米国運転免許証、銀行残高証明書、W-2など)
※今回ご紹介した内容はアメリカ在住者向けの内容になります。
今回の記事の内容が役に立ったー!という方はブログの定期購読またはブログ村でいいね!をしていただけると大変嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
/
コメント