みなさん、こんにちは♪
今回は日本で長年、児童英語講師を勤めてきたわたくしが、プロがオススメする子供をひきつける英語絵本と題して、オススメの英語絵本をご紹介していきたいと思います。日本で英語講師を始めたばかりの方や自宅でバイリンガル育児をされている方の少しでも参考になれば幸いです♪どうぞ最後までお付き合いください。
はじめに

なによりも講師であれ、保護者であれ、この記事にたどり着いた方は少なからず子供たちに英語を好きになって欲しい、と願っていらっしゃる方たちだと思います。
子どもとひきつける英語絵本はまず、子ども目線にたち、楽しめる内容のものであることが大切です。
すでに英語教室に通っている生徒さん用にレベルに合わせて選ぶ英語絵本と体験レッスンや公民館英語サークルなどのようにほとんど英語に触れていないお子さん向けに選ぶ英語絵本とでは違ってくるのですが、
今回は体験レッスンや公民館英語サークル等、ほとんど英語に触れていないお子さん向け又はこれから自宅でバイリンガル育児を始めてみようかな、と考えているママさん向けに書いていきたいと思います♪
なぜ?
理由はシンプルです。
大人が好きな内容でも子供はまったく興味を示さない絵本がたくさんあります。
子どもをひきつける英語絵本は
子どもの心をくすぐるいたずらっ子がでてきたり、次は?次は?とワクワクするしかけが必要なのです。
プロがオススメする子どもをひきつける英語絵本とは?
①誰もが知っているシンプルな内容のもの
これらはみなさんお馴染みなので説明はいりませんね♪
・The Three Little Pigs and the big bad Wolf
・The snow white
・The Hungry Caterpillar
②子どもがワクワクする仕掛けがある絵本
・Ketchup on Your Cornflakes?
普通ならあり得ない組み合わせの食べ方が次々と出てきます!!!子どものいたずら心をくすぐる一冊です♪
・Don’t Push the Button!
日本語で翻訳されていて「ぜったいにおしちゃダメ?」というタイトルの絵本で日本でも人気の絵本です。日本語で読んだことがある方はきっと英語版も読んでみたくなるはず♪
・CORDUROY
とあるデパートに住んでいるテディベアの名前はコーデュロイ。いつか誰かに買ってもらえる日を夢見ています。
ある日、一人の少女がコーデュロイに興味を持ち、立ち止まります。ところが、ボタンが一つ取れているコーデュロイに気づいた少女の母はあきらめて帰るよううながします。その夜、デパートが閉店した後、コーデュロイは自分のもう一つのボタンを探しに!?
・THE TRUE STORY OF THE 3 LITTLE PIGS!
三匹の子豚の真実!?実はオオカミさんは悪くない!?
ひどい風邪をひいてしまい、おばあちゃんにケーキを作ろうとしたら、お砂糖が足りなくて近所のこぶたさんのお家にお砂糖を借りに行こうとしたら大きな大きなくしゃみをしてしまい・・・・エンディングもとっても興味深いですよ♪
The True Story of the Three Little Pigs 25th Anniversary Edition
まとめ
いかがでしたか?
今回は普段ほとんど英語に触れていないお子さんに英語を聞かせる、又はこれから自宅でバイリンガル育児をしてみようかな、と思っている方向けに
プロがオススメする子どもをひきつける英語絵本と題してご紹介させていただきました。
プロがオススメする子供をひきつける英語絵本とは?子供心をくすぐるいたずらっ子がでてきたり、次は?次は?とワクワクするしかけがある絵本なのです♪
もちろん、役によって声色を変えたり、臨場感をだしたり、聞き手をひきつける読み方も大切です。
なかなかすぐに結果が見えなくてもお子さんの将来のために
今からコツコツと英語耳を育ててあげてください。
諦めずに続けた結果、10年後、20年後に「先生、ありがとう。」「お母さん、ありがとう。」と言ってもらえる日が来ると信じて。
Never give up!!!!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
私のブログでは日本で経験した児童英語講師の経験や
二児の母として実際にバイリンガル子育てを現在進行形でしているものとして
これからも書いていく予定です。また、アメリカ移住生活やオススメ生活グッズなどをご紹介していくつもりです。
この記事を気に入っていただけましたら、ぜひ、読者登録よろしくお願いします♪
また更新の励みになりますのでランキングのほうもポチっとしていただけますと幸いです。

にほんブログ村